企画展『世界に向けての日本の有用植物』ー植物に感謝ー
『全米植物画家協会』が企画する『Botanical Art Worldwide』の第2回目が世界32の国と地域で開催されます。日本では東京都練馬区立 牧野記念庭園で前期、後期に分けて開催されます。そのポスターに堀口 美貴 […]
第46回石川県愛瓢会作品展示会が開催されます。
石川県愛瓢会作品展示会が以下の日程で開催されます。ワークショップも開催されますので、多くの方にご観覧頂ければと思います。 開催日 令和7年5月24日(土)から25日(日) 時間 午前9時から午後5時(最終日は午後3時ま […]
リオのカーニバルの衣装装飾にヒョウタン!
NHKニュースで紹介されたリオのカーニバルのダンサー衣装にヒョウタンが装飾されていました。 襟のところに「千成ヒョウタン」くらいのヒョウタンが多数縫い付けられています。 形は日本のヒョウタンと違い口がありませんが、衣装に […]
田名小学校(神奈川県 相模原市)創立150周年記念に瓢箪をプレゼント
私が卒業した相模原市田名小学校が創立150周年を迎え、昨年11月16日に記念式典が同校において挙行されました。創立150周年と言うことで150個のミニひょうたんプレゼントを計画いたしました。田名ひょうたん会の会員の皆様 […]
京都第一支部展示会が開催されました。
全⽇本愛瓢会 京都第⼀⽀部 結成記念展⽰会が令和7年2⽉21⽇(⾦)〜3⽉5⽇(⽔)に京都府南丹市立文化会館(アスエルそのべ)で開催されました。京都府内の他の地区の全日本愛瓢会会員をはじめ多くの市民の皆様が観覧に訪れてお […]
ひょうたんアドバイザー活動報告
小学4年生の瓢箪栽培のお手伝い 石川県愛瓢会 中西晶子 こちらの小学校4年生はこれまでもずっと長年に渡り瓢箪を栽培しています。 小学校では毎年瓢箪を栽培しているものの、収穫できる年もあれば、まったく収穫できない年もあった […]
ヒョータニスト・パーティ:自作のヒョウタン楽器の演奏会が開催されました。
自作のヒョウタン楽器楽団:ヒョータニスト・パーティの皆さんが9月16日(敬老の日)に大船フラワーセンターにてコンサートを開催されました。参加された方は初めての音色と雰囲気を楽しんでおられました。海外では楽器としての利用が […]
岸本 秀雄 岡山県支部長のご自宅の加工作業場をお尋ねしました。
残暑残る初秋に岡山市の岸本支部長のお宅を訪問させて頂きました。 急なご訪問にも関わらず快くお出迎え頂きました。 十八番の透かし彫りを生み出す工房は様々な道具が置かれ直ぐに加工が始められる状態の様です。 これからも岡山県支 […]
【ひょうたん展:楽器の原点】が大船フラワーセンターで開催中です。
神奈川県大船フラワーセンターにおいて当会顧問の一般財団法人 進化生物研究所 所長 湯淺浩史 農学博士と当会会員で亀龍名人の小菅 孝一 さんのお二人がご協力されて【ひょうたん展:楽器の原点】が以下の日程で開催されております […]